育児って、グッズでこんなにもラクになるんだ!
第二子の育児が始まってから、日々そう実感しています。
長男の時は7年前。
あの頃に比べて、育児グッズは驚くほど進化していました。
同じ育児でも、便利さや快適さがまるで違う。
今回は、「7年前にはなかった or 気づかなかったけど、今は手放せない!」
そんな、最新の便利育児グッズをご紹介します。
🍼液体ミルクとの出会いが育児を変えた
最も感動したアイテム。それが液体ミルクです。
缶を振って、開けて、哺乳瓶に注ぐだけ。お湯も粉も不要で、秒で授乳スタート!
専用のアタッチメントを使えば、缶からそのまま飲ませることも可能です。
特に夜中の授乳でのありがたさは計り知れません。
眠い目をこすりながら、お湯を沸かして、ミルクを量って…という作業が一切不要。
うちの娘もぐずっていたのが、液体ミルクをあげるとピタッと落ち着いてくれます。
とはいえ一時期、飲みたがらないことも。
ベビーシッターさんから「母乳育児中の赤ちゃんは、少し温かい方が飲みやすいですよ」と教えてもらい、シリコンバッグ(3COINSで購入)+お湯またはミルクウォーマーで軽く温めてみたところ…ごくごく飲んでくれるように!もし液体ミルクを嫌がるお子さんがいたら、ぜひ「少し温める」を試してみてください。
☀️送風ベビーカーシート「エアラブ」で夏のお出かけも快適に
ここ数年の日本の夏、とにかく暑い!
長男のときは保冷剤&うちわで乗り切っていましたが、今はもっとスマートな方法が。
それが、送風機能付きのベビーカーシート「エアラブ」です。
シートに内蔵されたファンがスイッチONで風を送ってくれて、赤ちゃんの背中をクールダウン。
実際に使ってみると、娘も心なしかご機嫌で、汗びっしょりになることが激減しました。
電源はモバイルバッテリー式なので、今やおむつや着替えに加えて「バッテリー」も外出グッズの定番に。まさか育児バッグにモバイルバッテリーが入る日が来るとは…!
🧊キューブタイプ粉ミルクも神!
粉ミルクも進化していて驚きました。
最近主流になっているのが、キューブタイプ。
ひとつのキューブで◯ml、と計量不要&手も汚れないから、おでかけにも本当に便利。
粉のこぼれやすさに悩まされていた頃が懐かしいです。
👶育児グッズも“おしゃれ&高機能”の時代に
最近のお気に入りは、
・スタイリッシュで機能的なCybexのベビーカー
・デザインも使い心地も抜群なfamiliar(ファミリア)の育児グッズ
育児中でも“ちょっとテンションが上がる”おしゃれなアイテムが増えてきて、日常に小さな幸せが増えました。
🌸7年の時を経て思うこと。育児は「進化するもの」
久しぶりの赤ちゃん育児で、「育児って、時代とともにこんなにも進化するんだ」としみじみ感じています。便利な育児グッズに支えられて、育児にかかる負担やストレスが確実に減っている。これは本当にありがたいこと。
そして最近、ふと思うのです。「いつか、自分も誰かの育児をサポートできるようなアイテムを届けてみたいな」って。育児中のママ・パパが、「これがあってよかった」と感じられるような、機能的でちょっとおしゃれなグッズを届ける側になれたら…。そんな小さな夢を、密かに胸に抱いている今日この頃です。
💡まとめ:育児グッズの進化で、育児がもっとラクに、楽しくなる!
・液体ミルクで秒で授乳
・夏の救世主、送風ベビーカーシート
・持ち歩きやすいキューブ粉ミルク
・おしゃれ育児グッズで日々のテンションUP
育児の正解はひとつじゃないけれど、「便利なものに頼る」ことは、立派な育児スタイルのひとつ。これから育児を始める方、今まさに奮闘中の方の参考になれば嬉しいです。